池田俊彦/IKEDA TOSHIHIKO
1980年
東京都生まれ
多摩美術大学美術学部卒業
東京芸術大学大学院美術研究科(版画研究室)修了
展示発表等
2003年 福沢一郎賞(多摩美術大学) 全国大学版画展買い上げ賞
2004年 全国大学版画展買い上げ賞
2007年 平成 18 年度 文化庁買上優秀美術作品
2007年 Prints Tokyo2007 町田市立国際版画美術館賞
2008年 第7回 高知国際版画トリエンナーレ展 日和崎尊夫賞
2009年 個展(不忍画廊 以後 2013 年 2017 年)
2011年 第1回 ドローイングとは何か展 最優秀賞、第5回 山本鼎版画大賞展 優秀賞
2013年 高知国際版画トリエンナーレ展「日和崎尊夫賞」受賞作家展 (GALLEY 星ヶ岡アートヴィレッヂ)
2015年 山城有未&池田俊彦(銅版画)展(乙画廊)
2016年 PAT in Kyoto 京都版画トリエンナーレ 2016(京都市美術館)
パブリックコレクション
文化庁・町田市立国際版画美術館
小﨑慎介/OZAKI SHINSUKE
1978年 埼玉県生まれ
多摩美術大学 造形表現学部卒業
2006年 SAA 展—the works of School affairs assistants—(武蔵野美術大学美術資料図書 館)
2009年 All japan under 40 collections in sapporo」(ギャラリーたぴお)
2010年 Loop Exhibition(ほくせんギャラリー ivory)
2012年 助手展 2012 武蔵野美術大学助手研究発表(武蔵野美術大学 美術館・図書館 以 後 2013年・2014 年・2015 年)
2014年 個展 (巷房 以降 2016 年)
2015年 対展・Loop Exhibition (アートスペース201)
2015年 LUMINOUS+GUIDEPOST SHINSUKE OZAKI×YUICHI WADA (コートギャラリー国立)
2016年 ART TOKYO KICHIJYOJI(東急百貨店・吉祥寺店)
鈴木富美子/SUZUKI FUMIKO
1988年 埼玉県生まれ
武蔵野美術大学造形学部卒業
武蔵野美術大学大学院造形研究科美術専攻版画コース卒業
2012年 日本版画協会 第80回版画展 賞候補(東京都美術館)
2013年 日本版画協会 第81回版画展(東京都美術館)
2014年 M3.-MUSABI MEET M50-(上海 203 アートギャラリー)
2014年 個展(Gallery café 3 以後 2017 年)
2014年 日本版画協会 第 82 回版画展 賞候補(東京都美術館)
2015年 個展(シロタ画廊)
2015年 日本版画協会 第 83 回版画展(東京都美術館)
2015年 東京国際ミニプリント トリエンナーレ 2015 多摩美術大学創立80周年記念展
2016年 ART TOKYO 2014年KICHIJYOJI(東急百貨店・吉祥寺店)
2016年 M.F.N.S 展(JINEN GALLERY)
パブリックコレクション
町田市立国際版画美術館・多摩美術大学
杢谷圭章/MOKUTANI YOSHIAKI
1980年 静岡県生まれ
明星大学造形芸術学部卒業
武蔵野美術大学大学院造形研究科美術専攻版画コース修了
2005年 個展 (ギャラリー山口 以後 2008 年)
2006年 個展 (養清堂ギャラリー 以後 2010 年・2012 年・2014 年・2016 年)
2006年 アートスタジオ五日市レジデンス招聘作家展(アートスタジオ五日市)
2007年 Art Jam contemporary「gift」展(ギャラリー山口 )
2008年 空は晴れているけど 浜口陽三と元田久治、小野耕石、杢谷圭章 (ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション)
2009年 リニューアル展 武蔵野美術大学助手企画(武蔵野美術大学美術資料図書館)
2010年 RA’10 展 武蔵野美術大学助手企画(武蔵野美術大学美術資料図書館)
2011年 2-305 武蔵野美術大学助手企画 (武蔵野美術大学 2 号館)
2011年 「CWAJ 現代版画併設展 — 静穏を求めて —」 / 東京アメリカンクラブ (上野/東京)
2012年 energy 武蔵野美術大学助手企画(武蔵野美術大学美術資料図書館)
2014年 福島現代美術ビエンナーレ (喜多方市美術館)
2016年 BEYOND THE SKY 渋谷 和良、Eckhard Kremers、 光安 雅伸、杢谷 圭章(養清堂ギャラリー)
2017年 版画のコア core1(文房堂ギャラリー)
2017年 Definition of Cool」光安 雅伸、Anja Tchepets、杢谷 圭章、吉松 遼平 (養清堂ギャラリー)
結城泰介/YUKI TAISUKE
1978年 東京都生まれ
武蔵野美術大学造形学部卒業 武蔵野美術大学大学院造形研究科美術専攻版画コース修了
武蔵美術学園研究科修了
2001年 武蔵野美術大学卒業制作 優秀賞
2001年 第26回全国大学版画展 収蔵賞
2005年 Allianz オランダ版画賞 3rd Prize
2007年日本版画協会 第 75 回記念版画展 山口源新人賞
2010年日本版画協会 第 78 回版画展 準会員最優秀賞
2011年 日本版画協会 第 79 回版画展 準会員佳作賞・G 賞 会員推挙(東京都美術館)
2012年 ノヴォシビルスク国際グラフィックトリエンナーレ(ノヴォシビルスクステート美
2015年 第14回南島原市セミナリヨ現代版画展 長崎県知事賞(南島原市ありえコレジヨホール)
2015年 CWAJ 現代版画展60周年記念大賞展 奨励賞(東京アメリカンクラブ)
2015年 現代日本の版画32人(国立ドゥブロニク現代美術館)
2016年 結城泰介銅版画展〜光のありそうな夜〜(g-FAL・武蔵野美術大学)
2016年 公募団体ベストセレクション美術 (東京都美術館)
パブリックコレクション
町田市立国際版画美術館・沼津市庄司美術館・あきる野市
Art Museum Cluj-Napoca(ルーマニア)
吉永晴彦/YOSHINAGA HARUHIKO
1980年 東京都生まれ
武蔵野美術大学造形学部卒業
武蔵野美術大学大学院造形研究科美術専攻版画コース修了
2003年 個展(ギャラリーなつか 以降 2004 年・2008 年・2016 年)
2003年 第28回全国大学版画展 収蔵賞(町田市立国際版画美術館)
2004年 あおもり版画トリエンナーレ 2004 展(青森市民展示館)
2004年 第29回全国大学版画展(町田市立国際版画美術館)
2005年 個展「かながわ版画アートラリー 05 吉永晴彦展」(Gallery IVY)
2007年 トーキョーワンダーウォール2007(東京都現代美術館)
2007年 個展(ギャラリーゴトウ 以降 2009 年・2010 年・2012 年・2013 年・2015 年)
2007年 あおもり国際版画トリエンナーレ 2007 ACAC 賞(国際芸術センター青森 以降 2010年)
2011年 アートフェア京都(ホテルモントレ京都)
2011年 第9回バワン国際版画ビエンナーレ 名誉表彰受賞(インド国立バワン美術館)
2011年 個展(新潟絵屋)
2012年 第6回ドウロ国際版画ビエンナーレ(ポルトガル・アリジョー市立劇場)
2013年 第3回Dアートビエンナーレ展(ダイテックサカエ)
2014年 個展(にじ画廊)
2016年 個展(ギャラリー夢屋)
2016年 Viewʼ s view (ギャラリーなつか Cross View Arts)
2017年 第3回ベオグラード国際版画トリエンナーレ(セルビア・Cvijeta Zuzoric)
パブリックコレクション
武蔵野美術大学・町田市立国際版画美術館・青森県三戸町・青森市 ・ 国際芸術センター青森・砂丘館・ドウロ美術館・心の花美術館・ ULUS トリエンナーレコレクション
米澤寛子/YONEZAWA HIROKO
1986年 愛知県生まれ
名古屋造形大学造形学部洋画コース 卒業
版画工房カワラボ!研究生 修了
川崎市市民ミュージアム アトリエ版画室 指導員
2010年 個展(YEBISU ART LABO)
2011年 未来への視座 VF11(gallery TEN 以降 2012 年・2013 年・2014 年・2015 年・2016年)
2013年 個展(堀川ギャラリー)
2013年 町田ゆかりの作家 MACHIDA CONNECTION(町田市立国際版画美術館)
2013年 第16回若き画家たちからのメッセージ受賞展 すどう美術館賞 個展 (すどう美術館)
2013年 第58回 CWAJ 現代版画展 選考委員賞(東京アメリカンクラブ等 以降 2014年・2015年)
2013年 版画工房カワラボ!第1期研究生修了発表展(FUMA CONTEMPORARY TOKYO BUNKYO ART)
2015年 PAYSAGE – 濱島良子・米澤寛子 -(gallery TEN)
2015年 つくるひと×つかうひと×みるひと展(Gallery 子の星)
2016年 第4回版画アトリエ一般開放指導員展 個展 そこにある場所 (川崎市市民ミュージアム ミュージアムギャラリー2)
2016年 What is important for you?(アートスペース エリコーナ)
2017年 個展 いれものくん、うつわさん(Gallery 子の星)