“つつみ展”通常会期出展作家募集
会期は1月の終わりから3月の初めまで。
人同士の出会いや別れの多いこの時期に、思い出に残る贈り物としてご提案のしやすい季節に開催いたします。
過去開催では”絵画、版画、革工芸、彫金、木工、当時、紙もの、テキスタイル、ガラスetc..”さまざまな作品が並びました。会場は2室あり、奥の小部屋では3期に分けて企画展示を開催いたします。
さまざまな作品・人で溢れる空間を楽しみに皆様のご参加をお待ちしております。
1期:Nice to meet you!! (※初参加作家限定出展会期) 1月28日(日)〜2月5日(月)
2期:川名萌子展 (陶芸) 2月8日(木)~2月19日(月) 作家HP
3期:手で つくる – 捏ねる – 彫る – 纏う – 紡ぐ – 描く2月22日(木)~3月4日(日)
/ 榎本茜(陶) / 苔むす木工(木工) / 11月の森(アクセサリー) / 能村美矢子(染・織・紡) / 米澤寛子(絵画) /
川名萌子参考作品
- 皿
- 壁掛け
つくるひと×つかうひと×みるひと展2017 昨年の出展者一覧
募 集 要 項 ◯方法はこちら
|募集期間| 〜2017年11月1日(水)〆切
|展覧会期| 2018年1月28日(日)〜3月4日(日) 26日間
|開催時間| OPEN11:30~CLOSE18:30 金曜日のみ11:30~20:00まで開廊。最終日16:00まで。
※火・水 休廊
|出展費用・在庫預かり点数・スペースについて|
26日間会期…¥9,500- (DM費含)
・在庫預かり数 50点 まで。途中追加可 (在庫僅少時別途お知らせいたします。) 。※平面絵画作品は6点まで預かり可
・展示スペース想定30cm×50cm。左記スペースに収まる範囲を想定し、作品をご準備ください。
※展示スペース想定は目安になります。実際の展示・陳列は作品の形状、他作品との兼ね合いを考慮して展示いたします。
|搬入| ギャラリーにて開梱・設営。
<直接> 2018.1/26(金) 11:00~19:30
<委託郵送> 2018.1/24(水)AM着荷指定 ※委託費用¥1,000- (料金には搬出費用も含まれます。)
|搬出| ギャラリーにて梱包・搬出。
<直接> 2018.3/4(日)19:00~21:00
搬入出時の作品送付に関わる送料は作家負担。
|販売手数料| 作品販売価格より20%を申し受けます。
|その他|
・展示・陳列は、作品に合った方法を検討し、他作品との兼ね合いを考慮のうえ場所を決定いたします。
・作家用意の什器の使用に関しましては事前にご相談ください。什器・展示備品は可能な限りお預かり致しますが、ご意向に沿いかねる場合もございます。 予めご了承ください。
・白・グレー・白木の棚の他、壁面や空間へ吊り下げ展示を行います。平面絵画(版画)作品は、スペース内に収まるサイズでの額装もしくはパネル装等 壁面への取り付け可能な方法をご準備ください。
・DMは200枚を上限に希望枚数を作家へ配布いたします。
・天変地異等の事由により、営業時刻に変更や休業が生じる場合がございます。予めご了承ください。
応 募 方 法
※連絡は全てEmailにて行います。3営業日を経過してもギャラリーより返信なき場合にはスパムフォルダのチェックなどをお願いいたします。
■メール応募
ttm_ten_2018(アットマーク)nenohoshi.com
まで、
・HPアドレス(任意)
・作品画像(jpg/1MB以内)
・出展予定作品の技法
・作家名、連絡先
・略歴
をお送りください。
■作品審査
ご応募受付順に、作品画像データをもとに審査を行います。
※申し込み締め切りは11/1ですが、定員に達した際には締切が早まります。
■出展者決定ー本申し込み期間
審査後、出展の可否などに関する旨を3営業日以内にメールにてご連絡いたします。
お申込み手続き期間及び1週間を過ぎてもご連絡なき場合は受付を取り消します。
また、辞退者が出た場合には追加募集を行います。