2023.8.5(土)〜8.13(日) 門馬 英美 個展 ひかりのゆらめき
門馬 英美 個展 ひかりのゆらめき
planned by NENOHOSHI
2023.8.5(土)〜8.13(日) ※8.8(火)休廊
12:00~19:00 / 最終日~17:00
●Online Shop
(会期中、出展新作をupいたします。)
私は風景をテーマに制作しています。
風景を描くようになったのは、日常の変化や気づきを、作品にして収集しようと思ったことがきっかけでした。身の回りの風景をじっくりと観察すると、自然の光、季節の移り変わりに気がつくようになります。
忙しさに流されて、気がつかなくなってしまうその一瞬一瞬を記録するように制作しています。
また私は、描く風景を通して、鑑賞者とその場所の思い出や、魅力を話すことで作品が完成していくと思っています。会話を通じて得られる気づきが、作品に厚みを加えていくのです。見る人とのコミュニケーションをとることも、作品を作る楽しみのひとつだと思います。
門馬 英美 MOMMA HIDEMI
日本版画協会準会員
1984 東京都生まれ
2008 武蔵野美術大学卒業
2010 武蔵野美術大学大学院卒業
アーティストインレジデンス
2014. 7. 28 – 8. 15 コロラド州立大学・アメリカ
2013. 7. 24 – 10. 1 ノヴァスコシア美術デザイン大学・カナダ
個展
2022
・門馬英美個展 光の軌跡 /Gallery 子の星・東京
2021
・門馬英美個展 夏の光、風の音 /Gallery 子の星・東京
2020
・門馬英美個展 Transition Time/Gallery 子の星・東京
2019
・門馬英美個展 Reflection/Gallery 子の星・東京
2018
・門馬英美個展 空気の層を重ねる/Gallery 子の星・東京
・第6回 FEI PRINT AWARD準大賞者展 門馬 英美 –光をとらえる時間-/fei art gallery・神奈川
2016
・The sequence of landscape /Gallery 子の星・東京
2015
・Reflection/かぐらざか五感肆パレアナ・東京
2014
・Landscape, Time+Distance/表参道画廊 Musee F・東京
・Pause: Shifting the point of view/University of Colorado ,Boulder・アメリカ
・Pause: Shifting the point of view /Gallery 子の星・東京
2013
・遠くて近いもの /Gallery 子の星・東京
・Landscape, Time+Distance/Anna Leonowens Gallery・カナダ
グループ展
2022
・第65回CWAJ現代版画展/代官山ヒルサイドフォーラム・東京
・WHAT CAFE EXHIBITION vol.19/WHAT CAFE・東京
・作家市/ギャルリ朔・東京
・第20回 南島原市セミナリヨ現代版画展南島原市長賞/南島原市アートビレッジ・シラキノ(旧白木野小学校)・長崎
・第8回 NBCメッシュテック シルクスクリーン国際版画ビエンナーレ展/有楽町朝日ギャラリー・東京
・一般社団法人日本版画協会第89回版画展/東京都美術館・東京
・第65回CWAJ現代版画展・オンラインギャラリー/ヒルサイドフォーラム・東京
・TOKYO×PRINT×LANDSCAPE 2022〜緑の電車で旅をして〜/Gallery子の星・東京
2021
・作家市 つくりびと/ギャルリ朔・東京
・構想からの具現化 2021/fei art gallery・神奈川
・秋うらら、光の中へ。-貴島雄太朗×門馬英美 コラボレーション-/ギャルリ朔・東京
・TOKYO×PRINT×LANDSCAPE 2021〜その橋を渡って〜/Gallery子の星・東京
・第8回山本鼎版画大賞展/上田市立美術館・長野
・第64回CWAJ現代版画展オンラインギャラリー/CWAJ
・一般社団法人 日本版画協会 第88回版画展/東京都美術館・東京
2020
・REAL リアル 展/FEI ART MUSEUM YOKOHAMA・神奈川
・第19回南島原市セミナリヨ現代版画大賞展 /南島原市ありえコレジオホール・長崎
・第2回TKO国際ミニプリント展2020/B−gallery・東京
・第11回高知国際版画トリエンナーレ展/いの町紙の博物館・高知
・TOKYO×PRINT×LANDSCAPE 2020〜流れゆく川とともに〜/Gallery子の星・東京
・2nd Print Biennale India/National Academy of ArtLalit Kala Akademi・インド
・2020 CWAJ Open Print Art Gallery (オンライン開催)/CWAJ
・room/Gallery子の星・東京
2019
・つくるひと×つかうひと×みるひと展/Gallery 子の星・東京
・春つ方-はるつかた- /Hideharu Fukaskaku Gallery Roppongi・東京
・第63回CWAJ現代版画展/代官山ヒルサイドフォーラム・東京
・日本版画協会 第87回版画展/東京都美術館・東京
・TOKYO×PRINT×LANDSCAPEⅣ~新しい季節を待ちながら~/Gallery子の星・東京
・第7回NBCメッシュテック シルクスクリーン国際版画ビエンナーレ展/有楽町朝日ギャラリー・東京
2018
・通販生活 /文房堂ギャラリー・東京
・利根山光人記念美術館開館20周年記念「利根山光人記念大賞展」/北上市利根山光人記念美術館・岩手
・AOMORIトリエンナーレ2017棟方志功国際版画大賞展/青森県立美術館コミュニティギャラリー・青森
・International Contemporary Art Academic Conference, Workshop, and Exhibition KMITL AN INSPIRING PAIR /The Faculty of Architecture King Mongkut’s technology Ladkrabang, バンコク
・第17回南島原市セミナリヨ現代版画大賞展 /長崎コレジオホール・長崎
・第11回大野城まどかぴあ版画ビエンナーレ /大野城まどかぴあ・福岡
・日本版画協会 第86回版画展 /東京都美術館・東京
・第62回CWAJ現代版画展/代官山ヒルサイドフォーラム・東京
・TOKYO×PRINT×LANDSCAPEⅢ~新しい季節を待ちながら~/Gallery子の星・東京
2017
・第10回高知国際版画トリエンナーレ/いの町紙の博物館・高知
・第61回CWAJ現代版画展/代官山ヒルサイドフォーラム・東京
・2017神戸CWAJ版画展/神戸倶楽部・兵庫
・The 3rd INTERNATIONAL PRINT TRIENNIAL ULUS /セルビア
・第6回FEI PRINT AWARD入選作品展 /FEI ART MUSEUM YOKOHAMA・神奈川
・日本版画協会 第85回版画展 /東京都美術館・東京
・第 6 回NBCメッシュテック シルクスクリーン国際版画ビエンナーレ展
・第7回山本鼎版画大賞展 / サントミューゼ 上田市立美術館・長野
・TOKYO×PRINT×LANDSCAPEⅡ~新しい季節を待ちながら~/Gallery子の星・東京
2016
・第15回南島原市セミナリヨ現代版画大賞展 /長崎コレジオホール・長崎
・第2回PAT in Kyoto 京都版画トリエンナーレ2016 /京都市美術館・京都
・ART TOKYU KICHIJOJI/東急百貨店-吉祥寺店・東京
・Kanreki: A 60 Year Journey The 60th CWAJ Exhibition of Contemporary Japanese Prints/Highfield Hall & Gardensマサチューセッツ州ファウマス・アメリカ
・the 1st International Biennial of artworks on paper in Prijedor 2016/Museum of Kozara Prijedor・ボスニア・ヘルツェゴビナ
・The Jogia ミニプリントビエンナーレ (JMB)2016 /Bank Indonesia Museum, インドネシア
・第10回大野城まどかぴあ版画ビエンナーレ 入賞・入選作品展覧会 / 大野城まどかぴあ・福岡
・TOKYO×PRINT×LANDSCAPE~新しい季節を待ちながら~/Gallery子の星・東京
2015
・武蔵野美術大学通信教育課程研究室スタッフ展/武蔵野美術大学FAL・g FAL・東京
・助手展2015武蔵野美術大学助手研究発表展/武蔵野美術大学美術館・東京
・Hanga+Curry展/Gallery子の星・東京
・CWAJ版画展第60回記念大賞展 /東京アメリカンクラブ・東京
・第25回紙わざ大賞展/Pam・静岡
・第14回南島原市セミナリヨ現代版画大賞展 /長崎コレジオホール・長崎
2014
・版画系 /文房堂ギャラリー・東京
・第12回浜松市美術館版画大賞展 /浜松市美術館・静岡
・第13回南島原市セミナリヨ現代版画大賞展 /長崎コレジオホール・長崎
・「旅に出たら」阿部真琴と門馬英美のコラージュ作品展 /Tea house & Gallery まれびと・東京
・画廊推薦展 川村紗耶佳・髙橋キョウシロウ・門馬英美 /養清堂画廊・東京
・代官山春花祭り/代官山アドレス・東京
・The Jogia ミニプリントビエンナーレ (JMB)2014 /Bank Indonesia Museum, インドネシア
・Terarrium note:3版画3人展 /アスクエア神田ギャラリー・東京
・第59回CWAJ現代版画展 /東京アメリカンクラブ・東京
・日本版画協会第82回版画展 /東京都美術館・東京
・第9回大野城まどかぴあ版画ビエンナーレ/大野城まどかぴあ・福岡
・第24回紙わざ大賞展/銀座十字屋ホール・東京
・2nd INTERNATIONAL PRINT TRIENNIAL ULUS /セルビア
2013
・Terarrium note:2版画3人展 /アスクエア神田ギャラリー・東京
・アートフロンティア第4回現代日本の視覚展 / 三重県立美術館県民ギャラリー・三重
・第58回CWAJ現代版画展 /東京アメリカンクラブ・東京・
・第4回NBCメッシュテックシルクスクリーン国際ビエンナーレ /美術家連盟画廊・東京
2012
・Art Wave EXHIBITION vol.2 〜創造のイノベーション〜 /レクトヴァーゾギャラリー・東京
・第5回利根山光人記念大賞展トリエンナーレ・きたかみ /北上市市民交流センター・岩手
・Terarrium note:1版画3人展 /アスクエア神田ギャラリー・東京
・日本版画協会第80回記念版画展 /東京都美術館・東京
・第57回CWAJ現代版画展 /東京アメリカンクラブ・東京
・32nd MINI PRINT INTERNATIONAL OF CADAQUES 2012 /スペイン
2011
・2011Guanlan international Print Biennial /中国
・版画展 /アートコンプレックスギャラリー・東京
・第56回CWAJ現代版画展 /東京アメリカンクラブ・東京
・A4 Printmakers 2011 /イギリス
・FIRST INTERNATIONAL PRINT TRIENNIAL ULUS /セルビア
・日本版画協会第79回版画展 賞候補 /京都市美術館・京都
・10th LESSEDRA WORLD ART PRINT ANNUAL MINI PRINT 2011 /ブルガリア
・31th MINI PRINT INTERNATIONAL OF CADAQUES 2011 /スペイン
・Fourth International prints for Peace Mexico 2011/メキシコ
・International Print Exchange of South Korea /韓国
・第3回NBCメッシュテックシルクスクリーン国際ビエンナーレ /美術家連盟画廊・東京
・PAINTING & MIXED MEDEIA COMPETITION 2011 /ブルガリア
2010
・武蔵野美術大学卒業・修了制作展 / 武蔵野美術大学美術図書館・東京
・東京五美術大学連合卒業制作展 /国立新美術館・東京
・武蔵野美術大学修了制作展 ムサパチ /東京都美術館・東京
・三菱アートゲートプログラム・東京
・日本版画協会第78回版画展 /京都市美術館・京都
・2nd Penang International Print Exhibition 2010/マレーシア
・A4 Printmakers 2010 /イギリス
・第11回浜松市美術館版画大賞展 /浜松市美術館・静岡
2009
・第4回利根山光人記念大賞展トリエンナーレ・きたかみ /北上市市民交流センター
・Exhibition 2009 /理化学研究所 ・神奈川
・日本版画協会第77回版画展 /東京都美術館・東京
・第7回中礼内村北の大地ビエンナーレ /中礼内村文化創造センター・北海道
・日本・カナダ 学生版画交流展2009 /京都市立芸術大学大学会館ホール・京都
・第3回大学版画展受賞者展 /文房堂ギャラリー・東京
・第54回CWAJ現代版画展 /東京アメリカンクラブ・東京
・版画の時空 伝統/現在/位置 /東北芸術工科大学・山形
・第34回大学版画展 /町田市立国際版画美術館・東京
・第2回NBCメッシュテックシルクスクリーン国際ビエンナーレ /美術家連盟画廊・東京
2008
・武蔵野美術大学卒業・修了制作展 / 武蔵野美術大学構内・東京
・東京五美術大学連合卒業制作展 /国立新美術館・東京
・卒業制作優秀賞作品展 /武蔵野美術大学美術図書館 ・東京
・第2回大学版画展受賞者展 /文房堂ギャラリー・東京
・TRANSITION 武蔵野美術大学大学院版画コース1年展 /文房堂ギャラリー・東京
・版画の断面 /東北芸術工科大学・山形
・雲南国際版画展 /雲南省博物館・中国
・The 1st International Competition Exhibition MiniPrint and Ex Libris ART AND THE MOUNTAIN 2008 /イタリア
・SPIRAL PRINTING’08ー試行する版画性ー /アートスペースユーメリア スペースα・東京
・第33回大学版画展 /町田市立国際版画美術館・東京
2007
・第1回NBCシルクスクリーン版画ビエンナーレ /美術家連盟画廊・東京
・第32回全国大学版画展 /町田市立国際版画美術館・東京
2006
・Sundry James #2 /Gallery LE DECO・東京
2005
・Sundry James #1 /PEACE GALLERY・東京
プリントエクスチェンジ
2020
・Reflecting on 2020/ University of Colorado,Boulder
2018
・Mapping Home / University of Colorado,Boulder
・Covet / University of Colorado,Boulder
2017
・ Dreamlandia / University of Colorado,Boulder
2015
・Bridge Building 2016/University of Colorado,Boulder
・Cotton Tails, Jack Rabbits and Jackalopes: An International Exchange 2016/University of Colorado,Boulder
2014
・Map Making and Path Finding/University of Colorado,Boulder
ワークショップ
2015
・2015.10.1710×15の世界コンテスト関連ワークショプ 「シルクスクリーンで作る身近な人に贈るカード」/小山市立車屋美術館
受賞
2022
・第20回 南島原市セミナリヨ現代版画展南島原市長賞
2020
・第19回南島原市セミナリヨ現代版画大賞展NIB長崎国際テレビ賞
2018
・利根山光人記念美術館開館20周年記念「利根山光人記念大賞展」特別賞
・第17回南島原市セミナリヨ現代版画大賞展ケーブルテレビジョン島原賞
2017
・第6回FEI PRINT AWARD入選作品展 準大賞
・日本版画協会 第85回版画展 準会員推挙
2016
・第15回南島原市セミナリヨ現代版画大賞展毎日新聞長崎支局賞
2015
・第14回南島原市セミナリヨ現代版画大賞展NCC長崎文化放送賞
2014
・第13回南島原市セミナリヨ現代版画大賞展KTNテレビ長崎賞
2013
・第2回CWAJアーティストインレジデンス
2009
・第5回CWAJヤングプリントメーカー賞
2008
・武蔵野美術大学卒業制作優秀賞
・第33回全国大学版画展買上賞
2007
・第32回全国大学版画展買上賞
入選
2021
・第8回NBCメッシュテック シルクスクリーン国際版画ビエンナーレ展/佳作
奨学金
2013
・第2回CWAJアーティストインレジデンスプログラム
2009
・第5回CWAJヤングプリントメーカー賞
収蔵
・町田市立国際版画美術館
・コロラド州立大学
・東京エレクトロン株式会社
協力
・東京都現代美術館 版画触察ツール(制作協力)