2023.5.10(水)〜15(月) 久保 万理子 個展 はなといろと
久保 万理子 個展 はなといろと
2023.5.10(水)〜15(月)
12:00~18:00 最終日~17:00
9000年も前から日本で使われ続けてきた漆という素材を、現代のスタイルに合わせて制作しています。
様々な個性を持つ花をテーマに、黒漆やカラフルな色漆で彩色しました。
花は季節や地域によって様々な表情を見せます。
私は螺鈿や蒔絵などの伝統技術を用い、花の魅力を表現しました。
私は螺鈿や蒔絵などの伝統技術を用い、花の魅力を表現しました。
- 「春の花、赤い花、大きい花、サボテン」
- 「紫陽花と雨」
「春の花、赤い花、大きい花、サボテン」
サイズ:HxW 315x184mm,113x165mm,310x265mm,220x90mm
素材:漆,顔料,MDF,白蝶貝,金粉
「紫陽花と雨」
サイズ:HxW 175x310mm
素材:漆,顔料,白蝶貝,アクリル板,銀粉
久保 万理子
2015年 東京藝術大学 美術学部工芸科 卒業
2017年 東京藝術大学 大学院 美術研究科漆芸専攻 修了
2023年 神奈川県自宅にて制作受賞歴
2014年 安宅賞(東京藝術大学)
2015年 取手市長賞(東京藝術大学)作家経歴
2015年 卒業制作展(東京都美術館)取手市長賞
2016年 プライマリーアート展(横浜FEI ART MUSEUM)
2017年 修了制作展(東京芸術大学美術館)
2017年 Sonderausstellung Diplomarbeiten (ドイツ、ラッククンストミュージアム)
2017年 TOCOHAコレクション展(新宿高島屋)
2017年 GIFT in BLOOM Vol.14(銀座三越)
2018年 漆三人展(表参道 morgenrot)
2019年 暮らしの漆展(ギャラリー山咲木)以後2020,21,22年
2020年 漆で寿ぐ展(表参道 morgenrot)
2021年 福盃の宴展(表参道 morgenrot)
2022年 酒器展(表参道 morgenrot)以降23年
2015年 東京藝術大学 美術学部工芸科 卒業
2017年 東京藝術大学 大学院 美術研究科漆芸専攻 修了
2023年 神奈川県自宅にて制作受賞歴
2014年 安宅賞(東京藝術大学)
2015年 取手市長賞(東京藝術大学)作家経歴
2015年 卒業制作展(東京都美術館)取手市長賞
2016年 プライマリーアート展(横浜FEI ART MUSEUM)
2017年 修了制作展(東京芸術大学美術館)
2017年 Sonderausstellung Diplomarbeiten (ドイツ、ラッククンストミュージアム)
2017年 TOCOHAコレクション展(新宿高島屋)
2017年 GIFT in BLOOM Vol.14(銀座三越)
2018年 漆三人展(表参道 morgenrot)
2019年 暮らしの漆展(ギャラリー山咲木)以後2020,21,22年
2020年 漆で寿ぐ展(表参道 morgenrot)
2021年 福盃の宴展(表参道 morgenrot)
2022年 酒器展(表参道 morgenrot)以降23年